ルーター交換

Wifi5のルーターからWifi6のルーターに交換しました。

メーカーは、バッファローからatermへの交換です。

2017年に発表されたルーターだったので、まだ使えそうでしたが、13,500円と値段がこなれてきていたので、まあいいかってところです。

ただ、ケーブルTVのインターネットがベストエフォートで300Mbpsしか出ないので、おそらく速度面でのメリットはないような気がします。

tp-linkの中継器については、従来どおり2階のルーターから3階への宅内有線でハブを介してルーターに直結して主寝室と書斎用のアクセスポイントとして使用し、バッファローは3階の子ども部屋の中継機として使用します。

再設定が必要な機器

3階:TV、fireTV、エアコン、ルンバ、metaQuest、iPad

2階:TV、ケーブルTVチューナー、スマホ

電波が最適な状態で使えるよう、場所決めに結構時間がかかり、その都度各機器の設定をやり直して大変でした。

着手して5日くらいかかりました。

それにしても、一体いつになったら、1Gbpsに対応してくれるのだろう。